Blog
ブログ
2011/07/16
活動報告⑥

支援腕時計を、内陸部の避難所にお持ちしてきました。
今回お届けした場所は、奥州市胆沢町~西和賀町湯田 の、3ヶ所です。
胆沢町の 焼石クアパーク ひめかゆ温泉 さん。

こちらではフロントにお預けして、被災者の方に配布いただくようお願いしてきました。
快く応じてくださいました佐藤マネージャーさん、ありがとうございました!
そして車はひたすら北上(ほくじょう) ↑ ↑ ↑
錦秋湖畔を通過し、いざ湯田へ♪
ホットハーブ錦秋 さんと、 高繁旅館さんにお届けしてきました。
写真は、最後に伺いました高繁旅館さんでの一コマです。

こちらには大船渡市、釜石市からの被災者の方が約20人滞在中です。
皆さんとても楽しみにしてくださっていて、館内放送をかけていただくと同時に、笑顔でお部屋へ入ってこられました。
たくさんの中からお選びになれるのも嬉しいようです♪
配布が終わった後、旅館の女将さんから「会社のみんなで食べて」と、お菓子をたくさんいただいちゃいました・・・。嬉しい!
もちろんみんなで美味しくいただいております♪
ありがとうございました!
腕時計をたくさんお持ちして、毎回すごく喜んでいただいております。
これも、支援活動に共感して時計をご提供いただいた皆様のおかげです。
ありがとうございます。
(時計の募集は終了とさせていただいております)
今回3ヶ所に100個強をお届けしました。
また、山田町の県立山田高校内の避難所に、200個を発送させていただきました。
支援の輪が広がり、今日までに2300個をお届けできましたことを感謝・ご報告いたします。
azu
2011/07/05
活動報告④

昨日、私azuと、当店の千田で、支援活動に行って参りました。
今回は内陸部、紫波町と花巻市に時計をお届けしてきました。
紫波町役場では、セレモニー(?)を行ってくださり、なんと担当のカメラマンさんまで!!(汗)
役場の生活部長さんに、腕時計80個の目録をお渡しいたしました。

その後、町内の避難所に案内していただきました。
高台にある避難所の皆さんには、事前にどういう時計が希望かアンケートをいただいており、それぞれのご希望に近いと思われるものを選別してお持ちしました!
代表してNさんにお渡しするところをパシャリ☆

このあと昼食会場に待機していただいていた皆さん一人ひとりに時計をお渡ししました!
皆さん、職員さん、福祉課の藤尾課長さん、どうもありがとうございました。
午後は紫波から戻り、北上のお隣の花巻市へ。
花巻は県内有数の温泉地です。
宿泊施設も多く、先月下旬で900人弱の方が避難されているとのこと。
花巻では役所にお願いすることになり、花巻市役所の沿岸被災市町村支援本部事務局の伊藤さんに、600個(ダンボール3箱)をお渡しして参りました!
活動開始より皆様からお預かりしました時計は、今回までに累計で約1300個をお届け完了しております!
あたたかいご協力をありがとうございます!
azu
2011/06/29
こちらこそありがとう


先日、釜石東中学校さんから、支援の腕時計を提供してくださった方へのお手紙をお預かりしました。
今度は当店宛にお礼が届きました!!
とっても嬉しいので店頭に掲示してあります!
東中学校の生徒さん、北上にいらしたときにはぜひご覧くださいね!
azu
2011/06/28
市内へお届けしました

昨日おとといは一日中ドシャ降りでしたが・・・
支援の時計をお届けに行って参りましたよ~
ワタクシ運転技術にあまり自信がないもので、ひとりでお届けとなると近場限定。
というわけで、北上市内の温泉旅館さん等に避難されている方々にお届けに行ってきたのです!
日曜日には、まず瀬美温泉さんに。
それから水神温泉の山照園さんと東館さんに。
そして入畑温泉さんにお邪魔してきました。
それぞれ避難されている方は10名づつぐらいでしたが、とーっても喜んでいただけました!
違うところに避難されているご家族の分も、しっかりお渡しすることができました!
女将さんたちにもお忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました。
月曜日には、ふるさと体験館北上さんに。
3時のお約束で3時に着きますと、なんと皆さんロビーで今か今かと待っていらっしゃいました!
こちらでもすごく喜んでいただけました!
というわけで5ヶ所の避難所を回ってお届けして参りました。
たくさんの中から選んでいただいたので、皆さんとっても嬉しそうでしたよ~
大雨のなか、市内ですけど往復50kmの道のりを、おっかなびっくり運転した甲斐がありました!
今回は6月中旬に当店に届いた支援時計の中から約90個をお届けしました。
提供いただきました皆様、あらためましてありがとうございました。
(ひとりで行ったので写真はナシです・・・すみません)
azu
2011/06/25
生徒さんより

大船渡にお住まいの方からのご要望で、今日支援の腕時計をお送りしました。
市役所にお願いしてきた時計はもう既になくなってしまったとのこと。
200個では少なかったんですね・・・。
さて、今朝は、釜石東中学校の齋藤先生がいらっしゃいました!
約2週間前に、生徒さんに腕時計をお届けしましたが、齋藤先生は生徒さんからのお手紙を持ってきて下さったのです~
ひとつは「僕も(わたしも)腕時計が欲しいです」という生徒さんのお手紙!
それからもうひとつは、こちら↓

こちらは、生徒さんが一生懸命書いてくれた、時計を提供してくださった方へのお礼のお手紙なんです!
ツイッター経由でお送りいただいたうちの数人の方に、気持ちを込めて書いてくれました。
該当する方々には、後日当店より送付させていただきます!
さて。
沿岸部に次回お届けするのは、7月上旬~中旬を予定しております。
その前に急遽、内陸部(北上近郊)に避難されている方々にもお届けすることになりました。
避難所となっている旅館や各自治体に連絡をとり、必要個数をまとめる作業に入っております。
またお届け完了次第、ご報告申し上げます☆
azu
2011/06/19
スイカ


先日掲載された読売新聞の記事です。
当店の記事のお隣にスイカの絵手紙が掲載されています。
昨日、このスイカの絵手紙の作者の方から支援の時計が届きました。
スイカの隣のアジサイのお花の絵手紙も入っていました。
「本日あなたの記事と私の応援メッセージが同じ紙面に出て、とてもうれしくて、ささやかですが私も時計を送らせていただきます」
こういうことを縁と感じていただけるのは、とっても嬉しいですね。
電池交換を待っている支援時計がいーっぱいありますが、また私たちも気合をいれて頑張らなくては!!
支援時計はおかげさまで、みなさまの善意によりかなりの数が集まりました。
どうもありがとうございます。
岩手県内で、腕時計がないために困っていらっしゃる避難所等の被災者の方々の情報がありましたら、ぜひお寄せいただければと思います。
県外でも、宅配等でお送りできる場合がありますので、ぜひご相談くださいませ。
0197-65-3201
または info@matsumura-tokeiten.com へ
azu
2011/06/17
腕時計提供受付終了のお知らせ

いやー・・・
読売さんのパワーはすごいですね・・・
昨日届いた支援時計です。
実はこれはほんの一部でございます・・・

支援してくださる全国の皆様、ほんとうにありがとうございます。
びっくりするぐらい荷物が届くので、郵便局の方がワゴンを2台置いて帰られました(笑)
今月いっぱい腕時計の提供を受け付ける予定でしたが、たくさんの皆様のご協力で、既に予想をはるかに超える時計が届いておりますので、申し訳ございませんが受付を終了とさせていただきたいと思います。
ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。
それから、このブログ上でお送りいただいた方をイニシャルで掲載し、お礼状やお電話をしていましたが、ごめんなさい・・・。
ちょっとお一人お一人にお礼ができる状況ではなくなってしまいました。
ごめんなさい。
お預かりした時計は必ず被災地にお届けしますので、どうぞよろしくお願い致します。
azu
«Prev ||
1 |
2 |
3 |
4 ||
Next»
©2017 Matsumura Tokeiten. All Rights Reserved.
