BRAND

Blog

ブログ

カテゴリー

All
G-SHOCK
HAMILTON
CASIO
CITIZEN
シチズンFTS
フレデリック・コンスタント
ORIENT STAR
SEIKO
限定モデル
ブライダルリング
アフラックス
ウィリアムレニーダイヤモンド
アレルギーフリーリング
新作情報
お買い得情報
フリー
被災地支援

過去の記事

ブログ更新中 RSS登録はこちら

2022/06/15

バーチャルワールド、チタン、ジオメトリックカモフラージュ、さて何の時計のことでしょうか?

本日は6月15日、あっという間に今月も半分経過しましたね。

 

あっ!

明後日発売なのに紹介忘れていた・・・

ということで、6月17日発売の新作を紹介したいと思います。

GMW-B5000TVB-1JR

税込価格 203,500円

 

たまーに登場するGMW-B5000のチタンモデル。

独創的だったり斬新なモデルが多いのですが、今回もやってますね~。

 

「バーチャルワールド」からインスピレーションを得て、デザインされているそうです。

このデザインを考える人ってすごいなーと思います。

 

カシオの表面加工の技術力の髙さを誇示するかのように、段階的に着色してこのカラーリングが出来上がっています。

ブラックとブラウンのIPでジオメトリックカモフラージュ柄となっています。

 

さてさて、ジオメトリックカモフラージュとは?

 

幾何学模様の迷彩柄のことでーす。 

 

時計全体の印象としては、ゲームやSFの世界観が出てますね~。「メタルギア」とか「フロントミッション」っぽいかも。

バンドにはGMW-B5000のスペックやナンバーをレーザー刻印しています。

やり過ぎ感満載ですが、G-SHOCKらしいですよね。

もちろんスペシャルモデルなので、BOXもスペシャルです。

確かにゲームっぽいな。

 

明後日17日発売のスペシャルモデル、

探している方はオンラインショップからもご予約・購入できますのでチェックしてみてください。

初回入荷は1本のみです。お見逃しなくっ。

 

2022/06/14

好評につき早くも次回相談会が決定しました!! ミスターKこと木村さんがまた登場します!!

6/12(日)初開催となったウイリアムレニーダイヤモンドのご相談会。

10時から17時までの限られた時間でしたが、大好評でした!

ご来店くださったお客様、ありがとうございます。

ミスターKもありがとうございました。

 

やはり1日だけでは足りない・・・

 

ということで早くも次回の日程が決まりましたよっ!!

 

世界で最も輝くといわれる

ウイリアムレニー・ダイヤモンドのその輝きに迫るご相談会

8月27日(土) ~ 28日(日)

 

今回は2日間に渡っての開催です。

当店スタッフもうっとりしてしまうほどキレイに輝くダイヤモンド、

もっと多くの方に体験してもらいたい、という思いから2日間にしました。

2か月ちょっと先にはなりますが、お問い合わせ、ご予約承っておりますのでお気軽にご相談ください。

 

婚約指輪のかわいい新作も近々お店に並ぶ予定です。

すごーく斬新というか何というか、余計なものが全く無いダイヤの為だけのデザインなのです。

ウイリアムレニーダイヤの輝きを最大限に引き出す新作、ご期待ください。

(写真撮るの忘れてまして、画像ありません。すみません。)

 

2022/06/11

いよいよ明日です!!! ダイヤモンド相談会

いよいよ明日ですよーーーーっ。

 

世界で最も輝くといわれる「ウイリアムレニーダイヤモンド」の開発メンバーの一人、

ミスターKこと木村さんがマツムラに登場します。

たくさんの輝くダイヤモンドがマツムラにやってきます。

 

これから婚約指輪を選びたい方、どういうものを選んだらいいのか不安はないですか?

ネットの情報を見ても、どこもかしこも「4C」の話ばかり・・・、

実際はどうなの?と疑問を感じているのなら、まずは実際にダイヤの輝きを体験してみませんか?

 

きっと素敵なダイヤモンドとの出会いがあると思います。

ももちろん相談だけでも大丈夫ですよ!!!

「ダイヤモンドが輝く理由は何なのか」

「なぜ実際に見て選んだ方がいいのか」

等々、婚約指輪を探す際の知識を得る為のご相談会です。

興味のある方はぜひ明日12日ご来店ください!!

 

ミスターKは忙しい方なので夕方位までしか北上におりません。

なるべく早い時間のご来店をオススメします。

 これからご結婚を考えている方達のお役にたてればと思います。

 

2022/06/09

本日よりセール開始!!電池交換も800円で出来ます!!そして間もなく12日、12日といえばあの男がやってくる日ですよ。

6月10日は『時の記念日』。

そして本日からさくら野北上店さんの特招会が開始。

 

ということでマツムラでも本日よりセール開催中です。

毎度なのですが、本日より4日間、

店内商品 20%OFF

※一部除外商品ございます

 

そしてそして『時の記念日』にあわせまして、本日より4日間、

電池交換 800円

※メーカー依頼品や特殊タイプは除きます

本日の午前中は電池交換依頼多かったですね~。

例年、午前中は込み合うことが多いので午後がねらい目かもしれません。

さくら野さんやベルフ北上さん等でお買い物する予定の方は、お買い物前にまず時計を預けていただくのがオススメです。

家で停止している時計が気になるな~という方、この機会に電池交換しちゃいましょう!!

 

今回のセール・電池交換800円は6月9日(木)~12日(日)の4日間のみです。

ご利用をお待ちしております。

 

そしてそしてそして、いよいよあの男がやってまいります。

6月12日(日)

ミスターK氏による

奇跡のダイヤモンドと

その「輝きの謎」に迫るご相談会

 

掌にのせたダイヤに緑のレーザーを照射した写真です。

(※緑に光るわけではございません。)

こういう体験もできますよ。

 

ミスターK氏が沢山のダイヤモンドを北上に持って来ます。

 

婚約指輪を買おうか迷っている方、

婚約指輪のデザインは女性に選んで欲しいから、ダイヤモンドは自分でこだわって選びたい方、

指輪はしないからネックレスに素敵なダイヤモンドをセットしたい方、

 

とにかくとにかくダイヤモンドにちょっとでも興味のある方にオススメの相談会です。

ご予約も承っておりますので、ぜひお問い合わせください。

 

もしですが、

岩手県にミスターK氏のファンやお知り合いの方がおりましたら、ぜひ会いに来てあげてください。

 

2022/06/03

G-SHOCKのカジュアルラインの新作も6月10日登場ですよ。まずは「Iridescent Color」シリーズです。Iridescentとは?

さてさて本日もG-SHOCK新作の紹介です。

プレミアムラインの紹介ばかりしてましたが、今回はカジュアルファッションアイテムとしてクールに使えるモデルです。

なんじゃこりゃ~という感じの文字板の新作です。

ガラス板全面にレインボー蒸着を施しています。

 

シリーズ名は「Iridescent Color」シリーズ。

意味分かりませんよね。

iridescent(イリデセント) = 虹色の 玉虫色の 

ということでまさにそのまま「虹色シリーズ」なのです。

 

イメージは『刻々と移り変わる真夏の夕暮れ』。

なんかトキメキますね。

 

では全5モデルのうち、当店入荷予定の4モデルを紹介します。

GA-110SR-1AJF

税込価格 18,700円

定番モデルの「GA-110」より。

このシリーズ唯一のビッグケースモデルです。

 

GA-2100SR-1AJF

税込価格 17,050円

やっぱり出ました。現在1番人気の「GA-2100」より。

角度を変えるとこんなイメージになるようです。

かなり反射しそうですね。視認性は・・・、いまいちなのかもしれません。

でもでも、特徴的な文字板ですもん。しょうがないですよね~。

GA-2100SRS-7AJF

税込価格 18,150円

ちなみにクリアスケルトンタイプもございます。

 

DW-5600SR-1JF

税込価格 14,300円

これまた定番の「DW-5600」より。

今シリーズのデジタルはこのモデルのみです。

 

かなり特徴的な虹色シリーズ。

腕元を輝かせて周りと差を付けたい方にオススメです。

夏が近づいているだなーと感じさせるシリーズですね。

 

2022/06/02

オシアナス切子モデル第4弾、もう1本あるのをご存じでしょうか・・・300本限定のスペシャルモデルです

オシアナス「江戸切子」第4弾限定モデル、

実は、

実は、

もう1本特別モデルがあるのです。

 

OCW-S6000EK-1AJR

世界限定 300本

税込価格 352,000円

 

こちらは世界限定本数が300本!!

より生産数の少ないモデルとなります。

 

こちらはOCW-S6000がベースモデルとなっていますので、ベゼルのサファイアガラスの存在感がより際立ちます。

S5000EKの切子とはカラーも違いブルーからグリーンへのグラデーションとなっています。

このグラデーションもキレイですね。

 

 デザインコンセプトは『光彩』。

サファイアガラスの上面へ「千筋」を施し、6時-12時側には16面のカットを織り交ぜ、ブルーグリーングラデーション蒸着で着色しています。

 

光の反射をデザインしたサファイアガラスベゼルを生かして、あらゆる角度から鮮やかな輝きが楽しめます。

こちらの限定モデルには裏蓋にはシリアルナンバーが入り専用パッケージが付属した、世界限定300本のスペシャルモデルです。

BOXの実物は見ていませんが、箱上部もグラデーションになっているようです。

 

このスペシャルモデルも6月10日発売予定となっています。

私も実機を見ていないので発売が楽しみです。

おそらく1本のみしか入荷しないと思います・・・ので、問い合わせはお早目に!!!!!!!!!!!

 

2022/06/02

オシアナスの新作は江戸切子第4弾です。6月10日発売予定ですよ~。

6月はカシオの新作が熱いです。

昨日はMR-Gの新作「青墨」を紹介しましたが、今日はオシアナスの新作です。

OCW-S5000EK-1AJF

世界限定 1000本

税込価格 253,000円

 

6月10日発売の限定モデルは、「江戸切子」の第4弾です。

これまで登場した全てのモデルが人気だった「江戸切子」、今回もいい仕上がりです。

こちらかテーマをイメージした画像です。

江戸切子のサファイアガラスベゼルは“斜光”がデザインコンセプトです。

斜めに差し込む光の変化を表現するため、日本伝統の文様の一つ「千筋」を施し、ブルーブラックグラデーション蒸着で着色しています。

先進技術と江戸切子の職人技が融合し、カット面の緻密さと蒸着の色鮮やかな輝きにより、新しいデザインと仕上げになっています。

9時位置のインダイヤルから差し込む光のイメージですね。

 

暗い所でも映えますね。切子のベゼルがとってもいい雰囲気です。

このキレイさは動画で見るのが一番ですかね。

 

ん~。やっぱり素敵♪♪♪

 

見ているだけで欲しくなってしまうオシアナス切子限定第4弾、

発売は6月10日となっております。

ご予約も承っておりますので、どしどしお問い合わせください。

 ※発売日にお渡しできない場合もありますので、ご了承ください。

 

2022/06/01

MRG-B5000の新作「青墨」が登場します。黒液晶を待ち焦がれていた方、お待たせしました!!

今年登場し反響が凄かったMRG-B5000シリーズ、早くも新作が登場です。

MRG-B5000BA-1JR 青墨

税込価格 462,000円

 

G-SHOCKの最上級ラインである「MR-G」シリーズ。

MRG-B5000は、G-SHOCKの初代モデルDW-5000Cをこだわりの金属素材と丹念な仕上げにより、MR-Gとしてつくり上げた話題のモデルです。

MRG-B5000B-1JRはいまだ品薄状態が続いています。ちなみに当店にも在庫はございません・・・。

 

複雑な形状をしているベゼルを、こだわって25個の部品で構成することで、パーツごとに細部まで研磨を施しています。

この新作は水墨画や書に用いられる「青墨」をイメージし、ダイヤモンドライクカーボンでコーティングしたブラックをベースに、バンドのピンやベゼルパーツにブルーI Pコーティングを施しています。

フェイスは、初代モデルDW-5000Cのアイデンティティであるレンガパターンに、ブルーの蒸着を合わせています。

機能面では、カシオお得意の電波受信機能とBluetooth®通信機能によるスマートフォンとの連携に対応しています。

 

そして、そして、待望の黒液晶です。

MRG-B5000発売時には、「液晶が黒だったらな~」という方も多くいらっしゃいました。

どうですか? 今回の新作は? 黒ですよ~。

全体の黒と青の組み合わせ。間違いない組み合わせです。

 

発売日は6月10日を予定しています。

限定モデルではありませんが、初回の生産数も限られているようですので品薄となるモデルになるでしょう。

当店でも初回入荷は1本のみ。

お早目のお問い合わせ、ご予約をおすすめ致します。

 

2022/05/30

ウイリアムレニーダイヤ 復習その3

忙しさを理由にして、復習さぼってましたが本日よりウイリアムレニーダイヤモンドについての復習を再開しまーす。

 

さてさて、

世界で最も輝くといわれるウイリアムレニーダイヤモンド、その秘密とは・・・、

カットにあります。「クラウンKカット」に秘密があるのです。

 

では公式ページから、

 

『ウィリアム・レニーダイヤモンドの最大の特徴は「Crown-K-Cut(クラウン・ケイ・カット)」と呼ばれるカットが施されている事です。


2006年にCrown-K-Cutを発案した児玉嘉彦氏は生前、開発者でありウィリアム・レニーダイヤモンドを世界で最初に完成させた木村亮治氏(G.I.A.G.G.A.J.P/株式会社ジュホウ代表取締役)に、Crown-K-Cutは、世界中の高品質ダイヤモンドに施されている最高峰のカット技術「エクセレントカット」の究極の「改良型」であると語っていたそうです。

木村氏は、当時、児玉氏を慕い通い続けた米国ニューヨーク州のダイヤモンドの工房で児玉氏と毎晩のように語り合いながら、彼がトリプルエクセレントと評価されるような現在の高品質ダイヤモンドに強い敬意を表しながらも、そこには改良すべき絶対的な要素がある事を示唆していたはずだと確信を持って記憶しています。


その後、木村氏は児玉氏がまとめ上げた多くの研究成果と理論をもとにCrown-K-Cutの特許書類を書き上げました。そのカットで仕上げられたダイヤモンドは、ダイヤモンドに入る光をより多く強く反射し、一般的なダイヤモンドよりも数倍強い輝きを感じることができます。

一目見ただけでもわかるその強い輝きは、一般的な高品質ダイヤモンドの約4倍とも言われ、多くの業界関係者、専門家達を驚かせました。さらに、通常のカットで仕上げられたダイヤモンドに比べ、物理的に表面積が大きく仕上がるため、同じカラット(重さ)の一般的な高品質ダイヤモンドよりも迫力のある仕上がりとなる事にも驚かされる事でしょう。』

 

つまり、

これまで最上級のカットとされている「ラウンドブリリアントカット」のトリプルエクセレントに更なる改良を加えたものがCrown-K-Cut」なのです!!

 

では画像で比較してみましょう。

2枚の画像は同条件でダイヤモンドにレーザーを照射したものです。

 

上画像は一般的な高品質ダイヤです。

輝いているのがレーザーが反射した線で分かりますね。さすがです。

でも中央のダイヤから下にもレーザーの線が伸びていますね。ここはポイントですよ。

 

さーて続いてはウイリアムレニーダイヤです。

うわー、明らかに反射のラインが多いですね。

全体で見ても緑の輝きゾーンも広いです。

しかもしかも、中央のダイヤから下にはレーザーの線が伸びていません。受けた光を全反射していると言っても過言ではありませんね。

そりゃ輝くはずです。

 

ではそのクラウンKカットですが、再び公式ページより抜粋です。

 

『ダイヤモンドといえば「ラウンドブリリアントカット」と呼ばれるこの形は、1919年(大正8年)、数学者のマルセル・トルコフスキーが、ダイヤモンドの輝きを最大限にする形として考案しました。

その後100年もの間、ダイヤモンドのイメージでは主役の座を譲ることなく世界中の宝石店に並んでいます。

また日本では、婚約指輪に取り付けるダイヤモンドのほとんど全てが「このカタチ」になっているのです。

「4C」評価の「CUT(カット)」とは「このカタチ」に対してのみ整合性を判断したものであり、理想的とされる形に近いかどうかを評価します。

ウィリアム・レニーダイヤモンドのように、100年前の「このカタチ」を改良してしまったダイヤモンドは「このカタチ」を故意に変えているので「このカタチに合致=エクセレント」という評価にはなりません。』

 

現在の一般的なダイヤモンドのカット「ラウンドブリリアントカット」が誕生してから100年以上が経っているですね~。

100年も前のものがスタンダードとして定着しているもの凄いですが、更なる改良を加えたレニーダイヤも凄いんですよ。

ぜひその輝きを体験していただきたいですね。

 

ということで、

6月12日(日) 1日限り

Mr.k氏による

奇跡のダイヤモンドと

その輝きの謎に迫るご相談会

 

じっくりご覧になりたい方にはご来店予約をオススメします。

当HPよりご予約可能ですので、お気軽にご予約下さい。

相談はもちろん無料です!!

 

ちなみにMr.K氏ですが・・・

 

こんな方です。

 楽しくダイヤモンドについて説明してくれますよ。ジュエリー業界の有名人ですのでどんな質問にも答えてくれます。

お会いする価値大ですよ!!

 

2022/05/08

5月19日~21日の3日間は時計・宝飾品だけでなくバッグも店頭に並びます

GWも本日で終了です。

今年はお出かけされる方が多かったようですが、皆さんはいかがでしたか?

ちなみに私はお店にいるか家にいるかのどちらかでした。

 

話はかわりますが、ちょっと先のご案内です。

 

5月19日(木)~21日(土)の3日間、店頭にて催事を行います!!

バッグの催事です。

ショルダーバッグや、

 

ハンドバッグ等々、

いろいろなバッグが、

マツムラにやってまいります。

ちなみに財布も登場しちゃいます。

価格も2万円台から10万円以上のものまで様々ご用意致します。

 

5月19日~21日

バッグフェア

ぜひご来店くださませ!!

 

尚、今回使用したバッグ等の写真ですがあくまでイメージです。

メーカーの在庫によって展示とならない場合もありますのでご了承ください。

 

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 29 | 30 | 31 |...| 145 | 146 | 147 || Next»
  • ジャックスローンシミュレーション
  • 100周年特設サイト
  • Instagram
    Instagram
  • メガネの松村

▲上に戻る